MENU

自己紹介

こんにちは、親孝行キャンパーのケロケロです!

44歳、介護士として10年の経験を持つ私が、還暦を超えた母(60代半ば)と夫(30代後半)と一緒に楽しむ「親孝行キャンプ」の魅力をお伝えしています。

🏕️ このブログが生まれたストーリー

お母さん、流石に一人でキャンプなんて危ないよ!

ある日、還暦を超えた母が突然「ソロキャンプ」にハマったと聞いて、私は慌てました。足腰が少しずつ弱ってきているのに、電波の届かない山奥で一人で一人キャンプをしてきた母…。

心配のあまり「それなら一緒に行こう」と声をかけたのが、私たちの 親孝行キャンプ生活 のはじまりです。

👥 なぜ今「親孝行キャンプ」なのか?

  • 超高齢社会: 2025年には高齢者人口が30%を超える日本で、家族時間の質が重要
  • 介護予防: アウトドア活動は認知症予防、体力維持に効果的
  • 思い出作り: 親と過ごせる時間は意外と短い…今しかできない体験を

🎯 このブログで得られる情報

✅ 高齢者対応キャンプ場の詳細レビュー

  • バリアフリー設備の有無
  • 車横付け可能サイトの情報
  • トイレ・シャワーのアクセス性

✅ 2世代キャンプの実践ノウハウ

  • 体力に配慮した装備選び
  • 安全で楽しいキャンプ料理レシピ
  • 高齢者が喜ぶアクティビティ提案

✅ 介護士目線での安全対策

  • 野外での転倒防止対策
  • 薬の管理方法
  • 緊急時の連絡体制

📊 これまでの実績

  • 訪問キャンプ場数: 10カ所以上
  • 親孝行キャンプ歴: 3年
  • 母の満足度: 98%(本人談)

🎪 私たちのキャンプスタイル

「無理をしない、安全第一、笑顔が一番」

高級キャンプギアは使いません。大切なのは、家族みんなが安心して楽しめること。母の「楽しかった〜」という笑顔が、何よりの宝物です。

📝 読者の皆さまへ

「親と一緒にキャンプしてみたいけど、どこがいいのかわからない…」 「高齢の親でも安全に楽しめるキャンプ場を知りたい」 「親孝行したいけど、何から始めればいいの?」

そんな想いを抱く方々の道しるべになりたいと思っています。

人生100年時代、親と過ごす時間は有限です。 今日という日は、二度と戻ってきません。 一緒に素敵な思い出を作っていきませんか?

ケロケロ

親との時間は有限
今しかできない親孝行を、キャンプで実現中♪。